Hallo!住む前にドイツに観光にきた回数は10回のAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
そんな私がドイツを周った中で特に大好きで感動した風景が『ザクセン・スイス国立公園』(Saechsische Schweiz)。
ドイツの最東部、チェコとの国境付近にあるザクセン・スイス。
断崖絶壁の奇岩とエルベ川が織りなす景色は本当に美しくて素晴らしいので、ぜひとも行ってみてほしい場所です!
場所はドレスデン近郊なので、ドレスデンを拠点に日帰り旅行もOK。
時間があれば山の上のホテルに泊まるのが良いかも~。
目次
ザクセン・スイス国立公園への行き方
クアオルト・ラーテン(Kurort Rathen)駅へ向かう
ドレスデンからの電車の旅。車内からの風景が素敵~🌸
ドレスデンから約30kmの場所にあるザクセン・スイス。
行き方いはくつかあるのですが、公共交通機関を使った行き方は一般的に鉄道+船+ハイキングだと思います。
船といっても川を渡る渡り船なのでドレスデンから簡単に行けますよ☺
まず向かうのが『クアオルト・ラーテン』(Kurort Rathen)駅。
ドレスデン中央駅(Dresden Hbf)からは電車(S1)で約33分。乗り換えなしの1本で行けます。
私はジャーマンレイルパスを使って行ったので鉄道チケットを購入していませんが、通常ドレスデン中央駅からは片道6.50€です。
往復+エリア内でほかにも使いたいという人は、Preisstufe DのTages(一日券@14€)を買った方がお得かもしれませんね。
👇ジャーマンレイルパスって何?という方にはこちら👇

エルベ川を渡る渡り船に乗る
まず駅に着いたら船着き場を目指します。駅から徒歩約3分なのですぐ着きますよ♪
線路を渡って進む。
川沿いはちょっとした公園みたいになっています。芝生が素敵~。
その中に船着き場があります。
渡り船の料金は2019年現在、片道1,2€・往復2€。
復路も同じルートで返る予定の場合は往復で買右方がお得です。
船員さんから直接買っていたので、細かいお金を用意しておく方が良いと思います。
対岸に渡るだけの渡り船なのですぐ着きますよ~。
対岸に着いたら山道口へ
対岸に着いたら小川に沿って進んでいきます。
私たちは小腹が空いたのでこの辺りのインビスで焼きソーセージ(Bratwurst)を購入して昼食に。
レストランなどもありますが、簡単な食事で良い場合は来る前にドレスデンからお水やパン、サンドウィッチなど買っておくと良いかもしれません 😉
この建物を左折…
山道口が現れるのでここからハイキングスタートです!
結構疲れた気がするので、絶対に歩きやすい靴で登ってください(^^)
『バスタイ橋』への道のり。ザクセン・スイス一番の名所!
前半は緑の中をハイキング
さて一番有名な観光スポットであるバスタイ橋(Basteibrücke)まで山の中をハイキングします!!
そこまで急な坂はないのですが、結構疲れましたw←運動不足
とりあえず延々に森の中を進む進む。
とっ行っても約1kmの距離なんですよね。普通にお子さんもいるので、誰でも行ける場所だと思います。
運動不足を解消せねば…。
後半は岩の肌の間をハイキング
ハイキング途中、バスタイ橋まで近づいてくるとこのように整備されている階段も登ったり。
まだまだ登るぜ!!
頑張って登ってくると、木しか見えなかった周りが開けて岩肌が見えてきますよー!
撮影スポット:エルベ川の絶景が凄すぎる!
山道から30分~40分くらいで随分高いところまで登ってきます。こ、怖い(;’∀’)
しかし、いくつかあるエルベ川が見渡せる展望台からの光景は本当に…圧巻の景色!!
緑に囲まれたエルベ川の風景はまさに絶景
スペシャルラッキーなことに、訪れたときは大変良いお天気でした。
本当にため息が出るぐらい素敵な景色… 😳
奇岩との2ショットも絵になります!
バスタイ橋到着
ザクセン・スイス国立公園といえば、一番の目玉はこのバスタイ橋。
エルベ川から約200mの高さもあるこの場所に石の橋が作られたのは1851年のこと。
こんな奇岩と奇岩の絶壁に橋がかけられているなんて本当に驚きです!
このあたり一帯はこんな奇岩でいっぱいです。
こうやって見ると、ここがドイツだとはぱっと見で思わないですよね 😆
さらに驚いたことに奇岩の上に人を発見!!分かります??
まさかロッククライミングをしている人がいるなんて( ゚Д゚)!!!
凄すぎます…。
そうそう。
バスタイ橋の近くにフェルゼンブルク・ノイラーテン城があります(有料)。私が行かなかったので、次回行ってみたいなと。
バスタイ橋の全景を撮らないともったいない!
よくパンフレットやインターネットで見る画像が『バスタイ橋の全景』だと思います。
これはもうちょい奥に進むとある展望台から撮れるので、橋の上のみで満足しちゃダメ!
見つけてみてください♪
楽しんだあとはカフェやレストランで一息&ホテル泊
泊まってみたかったホテル:『Berghotel Bastei』(ベルクホテル バスタイ)。
バスタイ橋から5分くらいでカフェやレストラン、ホテルがある場所にたどり着き、さらに進むと駐車場などがあります。
ハイキングはちょっと…という場合は車で来れるからいいですね!
【補足②ドレスデン中央駅から鉄道+バスで来る方法】
※片道料金と一日券はドレスデン中央駅から鉄道で来るパターンと一緒
ザクセン・スイスで食べる!
一個前の上の写真で外観が写っている『Berghotel Bastei
この展望レストランは有名です 😉
冬季シーズン以外はランチ(10:00~15:00)とディナー(17:00~21:00)で食事のみで利用可能です。(冬季は~17:00まで。ディナーはホテルの別のレストランで可。)
公式サイトでメニューも見られます♪
ザクセン・スイスに泊まる!
ザクセン・スイスに泊まるならここがっていうホテルが、さきほどの展望レストランのある『Berghotel Bastei』。
バスタイ橋から徒歩約5分の山の上のホテルです。立地が最高過ぎでしょう(笑)。
ザクセン・スイスの宿泊で一番有名だと思うけど、4つ星ホテル(Hotelstars Union基準)です。
そして部屋のカテゴリーによっては渓谷ビューなので、お部屋からザクセン・スイスの美しい景色を見渡せるというスーパーでなホテル。。。
お泊りをすれば、(日ごろの行いが良ければ)写真のようなザクセン・スイスの朝日を見られるかも?日程に余裕があればここに泊まってみるのは絶対良いと思う…!
まぁ景色は天気次第なところは難しいですけどね~。
行き方の検索方法まとめ
①電車+船
②電車+バス
ドレスデン中央駅から公共交通期間でのザクセンスイスへの行き方は2つがあります。
ハイキングをしながら途中エルベ川が見られる展望台を寄れるコースだと①
ハイキングするのはちょっと…という場合だと②
が良いかな?
見た感じバスはあまり本数ないようなので、よく確認してください。
🚋時刻表などはドイツ鉄道のサイトやVVOのサイトで乗換案内の検索ができます。
検索する際は①なら行き先を『Kurort Rathen』駅(船の最寄り駅)、②なら『Bastei Lohmen (Sachs)』(バス停)で調べてみてください 💡
終わりに
満足して帰りも同じ道をくだっていきましたが、登るときはあんなに疲れたのに、下りはすいすい足が進んで20分もしないうちにおりられました(笑)。
でも本当に素敵な景色が楽しめる場所なので、
ドイツ旅行でどこか景勝地で良いところないかな~。
と思っている方はぜひザクセン・スイス国立公園へ行ってみてください♪
天気が良いとより素晴らしい景観だと思うので、晴れ女・晴れ男を一緒に連れて行きましょう(笑)
それでは(=゚ω゚)ノ
▼ドレスデンや近郊の観光ならこちらもオススメ!▼
▼東の景勝地がザクセンスイスなら西の景勝地代表はここ!▼