記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
デュッセルドルフはなんと2017年のその開幕地(グランデパール)なんですよー!
ツール・ド・フランスとは何ぞや
過酷な自転車のロードレース
まず最初にお詫びをしますが、私まったくツール・ド・フランスに詳しくありません。かろうじて、自転車のロードレースと知っているレベルです…(恥)。
ちょっと調べてみましたが、周辺国からスタートして、フランスを自転車で一周する23日間の長期間レース。アルプス山脈をはじめとしたなども走ったりするんですね💦
と、素人が分かっていないのにいろいろ書いたらファンの方に怒られそうなので、この辺でやめておこう。
あっJ SPORTSのサイトに漫画で分かりやすく説明していたページがあったので、ツール・ド・フランスってどんなの?と知りたい方はどうぞ↓↓
まさかの織田信長が主人公(笑)
2017年の開幕地はドイツのデュッセルドルフ
開幕地のことをグランデパールと呼ぶらしいですが、そう今年の開幕地はドイツのデュッセルドルフ!開幕地をドイツで迎えるのは30年ぶりらしいです。
実は開催が決まってからデュッセルドルフではツール・ド・フランスについての宣伝を街で行っていました。結構ポスターとか看板とか目につきます。
だから自然と興味は出たんですけど、いつのまにかすっかり忘れてて、ブログに書くのも開幕直前になって今という…!!←遅すぎる
レースの全体の日程
7月1日~23日
7月1日にデュッセルドルフをスタートして23日間レースは続き、フィナーレが23日パリ。なんという長さ…。
自転車でパリまで競争しながら行くとか、本当にすごいとしか言えないですね。←語彙力のなさ
ちなみに初日の1日はデュッセルドルフ市内を13kmに渡って個人タイムトライアルを競うそうです。
2日はデュッセルドルフ市内をスタートし、周辺を走ってからデュッセルドルフに戻って次はベルギーを目指して走ります。
デュッセルドルフでの開催前後の日程・イベント
さてスタートは7月1日ですが、デュッセルドルフでは前夜祭ならぬ前々夜祭で6月29日から市内でイベントが行われます。
6月29日
・18:00~ Burgplatz
ツール・ド・フランスのプロローグとして、選手がブルク広場に集結!これはファンなら行きたいイベントですね。
18:30~は各チームのキャプテンたちによるインタビューがあり、そのあと選手の皆さんは旧市街をパレードしてくれようです。いろいろ出店も出るようで♪
【詳しいパレードのルートはこちら】
https://www.duesseldorf.de/fileadmin/Amt13/grand_depart/karten/Teampraesentation_Eventplan.pdf
6月30日
18:00~
前夜祭は庭園が素敵なデュッセルドルフのベンラート城の光の祭典のイベント。
毎年恒例のイベントですが、今回はツール・ド・フランスの公式プログラムとしてやるみたいです。デュッセルドルフ交響楽団によるクラシックの野外コンサートや打ち上げ花火もあります。
これは有料で大人は30,35ユーロ(もう通常代金の席しか空席なし)。公式サイトからチケットは購入可能です。
テーブルと椅子があり、着席型のイベントみたいですね。夜のピクニックをしながら、風景を楽しむみたいな感じ。
野外のクラシックコンサートが22:00~
打ち上げ花火が23:55~
かなり長時間滞在なイベントですね笑。
ベンラート城の詳しいイベントについては公式サイトからどうぞ★
schloss-benrath-lichterfest.de
7月1日
ついにツール・ド・フランス初日!
メッセ・デュッセルドルフからスタートし、主にライン川沿いを走りながら市内中心部も通り、また戻っていくようなイメージです。
ルートマップも出ているので、見たいポイントを要チェック!
また、市内の各イベント会場ではライブやプログラムがいろいろと行われるそうです。
【ルート情報】
https://www.duesseldorf.de/international/letour/stage-1.html
7月2日
2日目はデュッセルドルフのTonhalleをスタートし、エルクラート、メンヒェングラートバッハなど周辺の街をとおり、ベルギーのリエージュを目指すルートです。この距離203.5km…凄すぎる。。
また、この日も市内ではプログラムを予定しています。
【ルート情報】
https://www.duesseldorf.de/international/letour/stage-2.html
開催におけるデュッセルドルフでの注意点
在デュッセルドルフ総領事館よりツール・ド・フランス開催に伴っての注意喚起がメールできました。
交通規制や旧市街・ケーニッヒアレーはほぼ閉鎖されるということなので、行く予定の方、行かないけどデュッセルドルフの中心地に行く予定の方は目を通しておくといいかもしれません|д゚)
ノルトライン=ヴェストファーレン州にお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
7月1日及び2日、ノルトライン=ヴェストファーレン州においてツール・ド・フランス(大規模な自転車レース)のオープニングレース(グラン・デパール)が開催されます。
7月1日(土)は、概ね午後3時から午後7時までの間、デュッセルドルフ市中心部においてタイムを競うレースが行われます。
7月2日(日)のグラン・デパールでは、正午にデュッセルドルフ市をスタートし、エアクラート、メットマン、ラーティンゲン、デュッセルドルフ、メアブッシュ、ノイス、カールスト、コルシェンブロッホ、メンヒェングラードバッハ、ユーリッヒ、アーヘンを通過してベルギーに向かいます。レースに伴い、走行コース周辺では、長期間かつ広範囲にわたる通行止め、時間規制、駐車禁止などの交通規制が行われます。デュッセルドルフ市交通局が発出した情報によれば、主な注意事項は以下のとおりです。
7月1日、デュッセルドルフ市で行われるレースに際し:
●6月30日の午後からコースの準備が行われる(側道の封鎖等)
●上記交通規制は、7月1日の午後7時頃まで続く
●旧市街やケーニヒス・アレー等の中心部はほぼ完全に封鎖され(指定された出入口3箇所のみ通行可能)、それ以外も広範囲に規制が行われる
●規制エリア内の居住者による車両の通行には、居住者の駐車場証明やアクセス表示(市交通管理局で申請可能)が必要7月2日のレースに際し:
●デュッセルドルフ市内では午前5時から午後4時まで交通規制が行われる
●デュッセルドルフ市以外のコース上の各都市でも規制が行われるが、規制時間は各都市によって異なる
●自転車競技がコースを通過し終えたら、段階的に交通規制を解除していくまた両日とも、コース及び周辺道路は路上での駐停車禁止規制がとられるもようです。
当日、関連地域にお出かけを予定の方、あるいは関連地域に居住、滞在されている方は、予め下記ホームページなどで走行コースや交通規制に関する情報をご確認ください。
「ツール・ド・フランス」に関連する情報は、次のホームページ(英語表記あり)に掲載されております。
https://www.duesseldorf.de/letour.html本メールは送信専用ですので、返信はご遠慮ください。
在デュッセルドルフ日本国総領事館
終わりに
本当にもうすぐ開幕で今更感が半端ないのですが、調べてみるとなんだか凄い楽しそう&凄まじい人気があるスポーツなんだな~と分かり、行動が遅い自分を呪いたくなりました(笑)。
ということでもうすぐスタートのツールド・フランスinデュッセルドルフ2017!
なにごともなく、開催されますように~。
それでは(=゚ω゚)ノ
★デュッセルドルフ市のツール・ド・フランスについての公式サイト→https://www.duesseldorf.de/international/letour.html