Hallo!デュッセルドルフ在住のAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
デュッセルドルフ市内の公共交通機関の初乗りは1駅でも2.90€。(2019年現在|1.5km未満のKurzstrecke短距離切符は1.70€)。
一日に何回も乗るのはちょっと高いですよね 🙄
というこで、デュッセルドルフ市内でSバーン(電車)、Uバーン(地下鉄)、シュトラッセバーン(トラム)、バスなど公共交通機関を一日数回乗るのであれば、『一日券(Tages Ticket)』の購入がおすすめです!
■初公開日:2017年06月05日
目次:タップで移動
一日券(Tages Ticket)→名称改め24時間券&48時間券
(2019年の名称は24時間券。値段は2名用は10.50€です。)
デュッセルドルフはA1/2/3のエリアで分かれているのですが、一日券はデュッセルドルフ市内でAエリアを買えばデュッセルドルフ全域(A1/2/3)が翌日午前3時まで乗り放題!
前述のとおり、2018年から一日券(Tages Ticket)は『24時間券』(24-StundenTicket)&『48時間券』(48-StundenTicket)に生まれ変わりました。
デュッセルドルフ市内の価格設定はA区域になるので、購入する際はA区域の切符を購入します。
A区域の乗り放題切符を購入すれば、打刻してから24時間または48時間はデュッセルドルフ市内全域のドイツ鉄道(※)や地下鉄(Uバーン)、トラム(シュトラッセバーン)、バスが乗り放題です♪♪
料金
1人の場合24時間券は7.10€、48時間券は13.50€(2019年現在)。
Ann
また最大5名まで使えるグループチケットもあり、1人追加ごとに24時間券が3.40€追加、48時間券が6.50€追加なので2人以上で利用するととってもお得です!
例えば2人で使う場合だと24時間券は7.10€+3.40€=10.50€。
単純計算で割ると2人で5€ちょっとで1日券が利用できますよね💡
Ann
デュッセルドルフ市内の移動では、地下鉄(Uバーン)やトラム、バスが使えるととても便利です。
乗り放題なら毎回切符を買う必要がないし、中心地の移動でも歩き疲れたらひょいっと乗って移動できるメリットがあります♪
例えばデュッセルドルフ中央駅から観光名所の旧市街(アルトシュタット)まで徒歩でも行けますが、20分くらいかかるのでちょっと疲れる…。
しかし、Uバーンで行けばたったの2駅。迷わずに行けるし楽ですよ。
ただ、中央駅から旧市街の最寄り駅ハインリヒ=ハイネ=アレー駅(Heinr.-Heine-Allee)までUバーンの単純往復しか乗らないのだったら、短距離切符(片道@1.70€)×2で行けるので、こういうときは必要ないですね。
移動予定にあった切符を買いましょう~ 😉
切符の買い方
切符はドイツ鉄道、またはVRRの自動券売機で購入可能です。
基本的にはドイツ鉄道やUバーンの駅構内、Uバーンやトラムの車内に券売機はあります。
特に購入期限はないので、当日利用したいときも当日に買えるので便利です。
ドイツ鉄道の自動券売機での買い方
①VRR verkehrsverbündeの画面をタッチ
デュッセルドルフを総括している運営機関VRRと、ボルやケルンを総括している運営機関VRSのマークが入れ替えで表示されるので、『VRR』のときに画面をクリック!
また、捜査の前に画像の一番下の国旗に触ると言語を変更できますが、今回はドイツ語のまま操作します。
②Preisstufe A3の画面をタッチ
デュッセルドルフ市内のみなのでA3地区をタッチ。
③24時間券または48時間券の画面をタッチ
最初は片道券(EinzelTicket)のままになっているので、24時間券または48時間券のどちらか欲しい方をタッチしてください。
※2019年現在は24時間券の1名分は7.10€です
今回は『24時間券』を例とします。
最初は1人用になっているので、1人の場合はそのまま『Bezahlen』をタッチして支払いへ。
もし2~5人で利用する場合、該当の人数をタッチしてから『Bezahlen』を押しましょう。
~完了~ 24時間券または48時間券の欲しい方をタッチしてください。 こちらも24時間券を例にします。 デュッセルドルフ市内のみなのでA区域。 かつ必要な人数を選択しましょう。 以上!!! 購入はとっても簡単です( ゚Д゚) そして忘れずに行いたいのは、乗る前に印字する ことですね。 それだけすればあとは乗るだけ。 検札がきたら切符を見せれば問題ありません。 ドイツ鉄道、Uバーン、トラム(シュトラッセバーン)など最初の乗り物に乗る前(または乗車したらすぐ)に印字をすること! 刻印がないと切符を持っていても意味がないので、罰金60€の可能性大です。 旅行者でも容赦ない検札は結構いますのでご注意を。 また、ドイツ鉄道は車内に刻印機はないので、かならず駅構内で印字してください! デュッセルドルフ観光をしたいときや、何回か公共交通機関に乗る際はこの乗り放題チケットはおすすめです。 デュッセルドルフ観光というと、『世界一長いバーカウンター』と呼ばれる旧市街(Altstadt/アルトシュタット)やライン川、ラインタワー、メディエンハーフェンなどがある市内中心地が有名ですが、市内中心地以外にもいくつかあります。 デュッセルドルフ市内の南の街ベンラート(Benrath)にある庭園の美しい『ベンラート城』(Schloss Benrath)や、市内の北の街『カイザースヴェルト』(Kaiserswerth)などは私は好きなので良かったら行ってみてください。 #デュッセルドルフ のベンラート城もピンク色でとっても可愛いお城🏰💕 18世紀に選帝侯カール・テオドールの夏の離宮として建てられた、優美な後期バロック様式のお城です。 城内はガイドツアーで見学できます🏰#デュッセル観光 pic.twitter.com/LaxFiQxmas — Ann@ドイツ観光🇩🇪 (@Ann01110628) 2018年4月24日 ▼デュッセルドルフの新しい観光スポットも要チェック▼ また帰国便が夜の場合。 夕方まで時間があるから少し観光したいとき。 あまり遠くに行くのは少し心配ですから、ちょっと足を伸ばしてみてるぐらいが良いですよね。 そんなときに乗り放題チケットを使って、デュッセルドルフ市内中心地から少し離れた場所に観光するのはおすすめっすよ☺ ベンラートはデュッセルドルフ中央駅からSバーンで12分またはREで6分。 カイザースヴェルトはUバーンで約20分(最寄り駅Klemensplatz)程度なので安心です♪ なお、デュッセルドルフ空港⇔中央駅に移動する際、この電車かバスで移動するのに2.90€かかります。 その前にベンラートやカイザースヴェルトに行って帰ってくれば2回乗り、ホテルに預けた荷物をピックアップして空港に向かえば最低計3回は乗るので、元は取れますよ✌ ▼デュッセルドルフ空港~デュッセルドルフ中央駅の移動についてなら▼ デュッセルドルフ自体、日本でそこまで有名な観光名所ってないのですが、探すとなにかしら出てきます。 機会があればこの乗り放題チケット(24時間券&48時間券)を使って、デュッセルドルフ中央駅や旧市街らへんだけでなく、少し移動してデュッセルドルフの街を観光してみてください。 それでは(=゚ω゚)ノ ▼デュッセルドルフはICEや国際特急列車も停まり、隣国へのアクセスも良いし、観光の拠点におすすめ▼ 【PR】 ⑤支払いをする
VRRの自動券売機での買い方
①トップ画面にある24時間券または48時間券をタッチ
②Aエリアと人数をタッチ
③支払いをする
※2019年現在は24時間券の1名分は7.10€です乗り放題チケット(24時間券&48時間券)の使い方
一日券(→24&48時間券)を使いたいときはこんな時
庭園と2つの池、自然豊かな森の公園があり散策するのに大人気☺終わりに
デュッセルドルフ発の海外現地ツアー・アクティビティをさがす