記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ドイツ旅行に欠かせないドイツ鉄道。
その電車が乗り放題になるジャーマンレイルパス。
しかし、乗れるのはドイツ鉄道(DB)(+利用OKの私鉄)に限り、街中の移動に便利なUバーン(メトロ)、路面電車、バスには利用はできません。
でもその目的の都市に付けば、別に他の交通機関は利用しなくてよくない?と思うかもしれませんが、実はそうでもありません。
目次:タップで移動
ドイツ観光の見所は鉄道駅から遠いことが多い
ドイツの都市観光で有名な場所はAltstadt(旧市街)などに集結しているところが多いと思います。
この旧市街がある場所のほとんどが、基本的にドイツ鉄道(DB)の駅から離れていることが多いです。
例えばデュッセルドルフにしても、旧市街(Altstadt)までデュッセルドルフ中央駅から歩いて行こうとすると約15分~20分程度で行けますが、少し距離がありますよね。
初めて来たときは迷うかもしれないし、スーツケースを持って石畳を歩くのは至難の業。
もちろん、そこに行くまでに歩きながら観光しても良いのですが、1度歩いて行ったことがある、という人には少し面倒な距離です。
ちなみにUバーンで行けば5分程度で行けます!
でもそんな短時間の乗車時間で片道1.6ユーロの切符代を払うのもな…って思いますよね(;´∀`)
また、ドイツの有名なお城とか世界遺産もやはり街の中心地から離れていることが多いため、行くにはバスを使わなければいけない場所も結構あります。
無料の交通機関のパス付きホテルを探そう
そういうときの為に、地元の公共交通機関の無料パスが付いているホテルに宿泊するのがお勧めです!!
そう、ドイツにはホテルの宿泊者にその地域の交通機関が無料で乗れるパスをくれるところがあります(^^)
※利用範囲や条件はホテルによって異なります。鉄道は基本2等車かつICE/ICなどの特急列車は乗れません。ホテルによく確認してくださいね。
チェーンホテルで有名なホテルだと「InterCityHotel (インターシティーホテル)」
私も何度か泊まったことがあります♪
ドイツの主な主要都市の駅近にある中級ホテルです。元はドイツ鉄道の子会社のホテルが開業したので駅近に多いのかな~??基本的にインターシティーは付いている傾向が多いです。
無賃乗車(適用・利用範囲外の切符所持含む)の罰金は現在60ユーロです。
デュッセルドルフ例
さてさてデュッセルドルフのホテルに泊まったときのパスを一例に。
パスにはVRRエリアのバスと鉄道(2等のみ)が利用可能と書いてあります。※リンク先はCVJMのサイト。
なので1都市に長期滞在型の人で特に長期移動をしない人は、ジャーマンレイルパスを買わず、このパス付のホテルに泊まれば交通費はかかりません!!
しかも切符買う煩わしさも不要♪♪初めて観光する国の切符購入って難しいですよね(-_-;)
ドイツの交通費は意外と高いのでちょくちょくかっていると、結構かかります…。
これさえ手に入れれば、かなりお得に旅行ができますよ~。
勿論ジャーマンレイルパス保有者でもジャーマンレイルパスはUバーン、路面電車、バスが使えない訳ですから、このホテルのパスが付いてたら付いてたらで嬉しい(^_-)-☆
パスが欲しいときはフロントに伝えよう
あっパスが付いているといっても、フロントで欲しいと言わないともらえない時もあるので、そういう時はチェックインの時に言ってくださいね~(/・ω・)/
Gute Reise!