Hallo!サッカーと旅が大好きなドイツ在住のAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
ドイツ鉄道(DB)の電車の旅も良いのだけれども、今回はドレスデン郊外にあるSL列車(蒸気機関車)に乗ってモーリッツブルク城へ行った旅についてご紹介します♪
いやーSL列車ってすごいテンション上がりません??
乗る前に写真たくさん撮って、乗ってからものーんびり森の中を走るSL列車の屋根なしオープン車両席で子供のようにキャッキャしてましたよ私(笑)。
とりあえず、SLがホームに入ってくるときの車掌さんが凄いカッコいいから写真見てほしい!
目次:タップで移動
レスニッツグルント鉄道
ドレスデン近郊を走るSL列車(蒸気機関車)
レスニッツグルント鉄道(Lößnitzgrundbahn)はサクソン蒸気鉄道会社(SDG=Die Sächsische Dampfeisenbahngesellschaft mbH)が運営する蒸気鉄道のひとつです。
正式に開業したのが1884年9月15日なので、もう120年以上も歴史がある鉄道なんですよ。
ルート
レスニッツグルント鉄道のルートは、『ラーデボイル・オスト駅』(Radebeul Ost)から『ラーデブルク駅』(Radeburg)の総長16,6キロメートルをつなぎます。
始発から終点までは約50分間。最高速度は30キロなのでだいぶゆっくり走るSLです。
閑静な住宅街から緑が多い森や草原の中を通ったりするんですよー♪
途中の『モーリッツブルク駅』(Moritzburg)で降りれば、18世紀にバロック様式に増改築された『モーリッツブルク城』までは徒歩で約20分で行けます。
なので往路はラーデボイル・オスト駅からモーリッツブルク駅までSL列車、復路はモーリッツブルク城からバスでドレスデンに帰る、というのが私のおすすめです☺
時刻表
上記のレスニッツグルント鉄道の公式ホームページから2020年12月12日までの時刻表を見ることができます。
また、ドイツ鉄道のサイトまたはアプリでも駅名を入れれば検索は可能です💡
料金は一律ではなく『1~4preisstufe』(料金形態)で分かれています。 ラーデボイル・オスト駅からモーリッツブルク駅は『3preisstufe』、ラーデボイル・オスト駅からラーデブルク駅は『4preisstufe』です。 他の区間は公式サイトのタリフ(料金表)で確認してください。 切符は車上販売も可 私はラーデボイル・オスト駅から乗ったのですが、どこで買えば良いのか分からず、車掌さんに聞いたら「乗ってからでOKだよ~。」と言われました。 買うまでは乗ってからもドキドキしてましたけど(笑) みたいな 😎 レースニッツグルント鉄道さんにメールで問い合わせをしてみましたが、独自の料金体系・チケットのため なので普通に切符を買う必要があります。 ▼ジャーマンレイルパスとは?▼ 料金は『片道4.30€』(ドレスデン地域の運輸連合VVOの料金形態:Preisstufe2) なので、 SLが入ってくるタイミングで撮り鉄さん(かは分かりませんが)はベストポジションをスタンバイ。 きかんしゃトーマスの世界(?) これは撮りたい気持ちわかりますね~💡 いやーしかし、 ぜひこの瞬間を撮影してほしいと思います。惚れます(笑)。 ホームに到着してからは先頭をパチリ。 うーん、このただずまい…カッコいいしか言葉が出てこないですね(語彙力)。 オープン車両席はこんな感じでで、自由席なので早いもの順です。 私はオープン車両席に座ったのですが、雨が降っていない&暖かければおすすめ! 眺望が良いですし、何より解放感が最高でした 😉 さぁいよいよ出発です! 先端から黒い煙がもくもく~!! こんな住宅街を通ります 😯 ちょっとした森の中を通ったり。 池?湖の横を通ったりします 😳 今回はモーリッツブルク城へ向かうので『モーリッツブルク駅』で降車しました。 ラーデボイル・オスト駅からモーリッツブルク駅までは約30分ほど。 ゆっくり進むSL列車に乗りながら、景色を見ての~んびり癒しの時間を体験ができます。 さてここから、モーリッツブルク城へ向かいます。 あとちょっとだけなのですが、長くなったのでそれは次回に~。 それでは(=゚ω゚)ノ ▼パート②書きました!▼ 続きはこちらから ▼ドレスデンを拠点に近郊するならここは観光お勧め!▼ ▼ドレスデンに泊まるなら▼ おすすめホテル SL列車(蒸気機関車)の切符の買い方・料金・乗り方
料金
※ほか子供代金、ファミリー券、一日券などがあります乗り方・切符の買い方
(出発後、車掌さんが席にきてくれるので、その場で切符を購入する。)Ann
ジャーマンレイルパスは 使える?
ジャーマンレイルパスやLänder-Tickets(ザクセンチケット)、Quer-durchs-Land-Ticketは使えないとのことでした。
Ann
レスニッツグルント鉄道への行き方(アクセス)
ジャーマンレイルパスやザクセンチケットを持っていない人で、切符を買う必要があるひとは、VVOのPreisstufe2の一日券(9€)を購入しても良いかもしれませんね。
撮り鉄さんの気持ちが分かった
ねらい目①駅のホームに入ってくる瞬間
Ann
Ann
ねらい目②ホームに停車している瞬間
席は雨が降っていなければオープン車両席がおすすめ
解放感抜群のオープン車両席
左に見えるのがSバーンのラーデボイル・オスト駅。本当に目の前です。
住宅街から森やら池を通ってモーリッツブルク駅へ
お次はモーリッツブルク城を目指します!
Ann
中央駅目の前!ドレスデン市内(ゾーン1)の一日券付き