記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Hallo!夏が大好きAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
デュッセルドルフの夏はですね~とにかく楽しみなイベントが多いんです!!
日本にいたときは夏と言えば海に行っていたので、毎年真っ黒だった私。
しかし現在近くに海はないので、夏はライン川沿い最大の移動式遊園地やビール祭りなど、こういうイベントで楽しんでおります。
ということで、7月のデュッセルドルフで特に私が楽しみなイベントをご紹介します~💡
目次:タップで移動
7月デュッセルドルフのイベント
おすすめのイベント一覧
- 7月5日(金)~7日(日)
フランス祭り(Frankreichfest) - 7月12日(金)~21日(日)
キルメス(Größter Kirmes am Rhein) - 7月13日(土)
ベンラート城光の祭典(Lichterfest) - 7月19日(金)~21日(日)
ビールマーケット(Bierbörse)
まずいくつか有名どころをピックアップしてみました!
いやぁ~毎週楽しみにがあって嬉しいですね 😎
特にビールが好きな人にはキルメスやビールマーケットがおすすめです!
次に各イベントの内容や開催時間、場所などご紹介していきます。
一部のみ入場料がかかるものもあるので、チェックしてくださいね~💡
7月5日~7日開催|フランス祭り
数あるイベントの中で、食とワインが大変楽しみなフランス祭り(Frankreichfest)。
毎年7月上旬の金曜日~日曜日に行われ、今年で19回目の開催になります💡
Ann
日本デーとは??
【日本デー2023】ドイツ・デュッセルドルフのJapan Tag|ヨーロッパ最大級の日本のお祭り!
会場のメインはとにかくフランスにまつわるグルメ!!
多くのフランス産のワインと食べ物を満喫することができます 😉
とりあえず何だか分からなそうでも、美味しそうだったら食べてみましょう!
Ann
屋台の前にはテラス席があるのですが、とにかく人が多いので座れるのは至難の業。
運よく空いている席を見つけたらすぐさま座ってしまいましょう♬
Ann
屋台ではフランスのチーズ、サラミ、ジャム、蜂蜜、オリーブオイルなど、その場で食べるもの以外に持ち帰れるものもありますよ♬
このチーズもフランス祭りで見つけて買ってみたもの。
青色がラベンダー、緑がハーブが入っているチーズです。
もう色がLUSHの石けんにしか見えないですよね?(笑)。
気になりすぎて買ってきたのですが、実際に食べたら大変美味しゅうございました😀
美味しいペストリーもあります。
これはフランスと関係ないかも…?
でもすごい人気で列が出ていたので、買ってみたチュロス。ホワイトチョコレートがかかっていました。
これ美味しかったです!
2016年には大きめのエッフェル塔が誕生したんですが、ここ数年は出ていないのでちょっと残念。
また見られることを祈って、今年も美味しいグルメを楽しみたいと思います!
こんなエスカルゴの殻で出来たエスカルゴのオブジェもあったり。
人が多いことを抜かせば本当におすすめです!
開催早めの時間帯が空いているかもしれないですね。
混んでいる時間帯です、金曜日と土曜日は夜遅くまでやっているので、仕事終わりにも行けますよ 😉
【基本情報】開催場所や時間など
- 旧市街(ブルグ広場やライン川プロムナードなど)
Ann
- 7月5日(金) 16:00~22:00
- 7月6日(土) 10:00~22:00
- 7月7日(日) 10:00~18:00
- なし(市庁舎会場エリアのみ有料)
Ann
7月12日~21日開催|キルメス(移動式遊園地)
7月のデュッセルドルフで最大の楽しみは『キルメス』(Größter Kirmes am Rhein)!
キルメスとは移動式遊園地のことなんですが、はじめて行ったときに私の想像していた《移動式遊園地》のイメージを180度変えられた存在です(笑)
デュッセルドルフのキルメスはライン川沿い最大の移動式遊園地。
昨年はなんど420万人が訪れ、国内外から人が集まる人気です。
完全に組み立てられと思えない絶叫マシーンの数々。子供も大人も大喜びで遊べます。
なんて言いつつ、実は私、絶叫マシーンに乗れません 😎
しかし、キルメスでは多くのグルメ屋台があるので、お酒を飲んでアトラクションに乗れなくても大変楽しめます。
乗り物嫌いな方もぜひ行ってみてください!
キルメスについては別記事で詳しく紹介しているので、そちらをご参考くださいね💡
【キルメス2023】デュッセルドルフのライン川最大の移動式遊園地は…ヤバい!
【基本情報】開催場所や時間など
- オーバーカッセル側のライン川河川敷(旧市街の対岸)
Ann
- 月曜日~金曜日 14:00~25:00
- 土曜日 13:00~26:00
- 日曜日 11:00~25:00
- なし
7月13日開催|ベンラート城・光の祭典
『ベンラート城・光の祭典』(Lichterfest)はデュッセルドルフでもっとも有名な観光名所のひとつ『ベンラート城』(Schloss Benrath)で行われるイベント。
ベンラートはデュッセルドルフにある地区の名前。
今回ご紹介している中では私は行ったことがないのですが、お城の中庭が会場となり、噴水ショーやデュッセルドルフ交響楽団によるコンサート、打ち上げ花火を鑑賞することができる野外イベントです。
入場は18:00から、プログラムは20:00からスタートし、コンサートは22:00から始まるので、だいぶ遅い時間に行われます。
クラシックが流れる中、ライトアップされたお城と打ち上げ花火の光景は大変ロマンチックですね 😀
さてこちらのイベントは有料です。
事前にチケットの予約が必要となり、お城の前の指定席エリア(カテゴリー1~4)と噴水前のピクニックエリアに分かれます。
例年チケットの発売は開催年の前年冬にスタート。
現時点でも少しだけ残っているので、行く予定の方はお早めに。こちらのサイトから購入できます。
ベンラート城はとても可愛らしいピンクのお城なので、このイベントには行けなくても別の機会に行ってみてください💡
ベンラート城はクリスマスマーケットもおすすめです 😉
【おとぎの世界?】ベンラート城のクリスマスマーケット2022|デュッセルドルフ
【基本情報】開催場所や時間など
- ベンラート城
Ann
- 7月13日(土) 入場18:00~
- あり(カテゴリーによる。詳しくは公式サイトへ)
7月19日~21日開催|ビールマーケット
これもビールが大好きな私と友人の楽しみ『ベンラートのビールマーケット』(Benrath Bierbörse)です💡
ビールマーケットって言い方はちょっと分かりづらいかもですが、ドイツ語のニュアンスだとこんな感じかな?
間隔としてはビール祭りと思ってもらうと分かりやすいと思います。
とりあえずドイツをはじめ、いろいろな国のビールが提供されるイベントで、なんとその数なんと700種類以上!
そこまで規模は大きくないのですが、ビール好きにはたまらないこのイベントは今年で28回目をむかえます。
ソーセージなど食べ物の屋台もあるので飲み食いできちゃいますよ♬
場所はデュッセルドルフのベンラート地区。
駅のメイン出口を出れば目の前がすぐ会場です💡
毎年飲んでいるのは世界最古の修道院ビール『ヴェルテンブルガー』(Weltenburger Kloster)。
Ann
瓶ビールは酒屋さんなどで手に入りますが、生ビールはなかなか飲む機会がないと思うのでぜひ!
そしてめちゃくちゃジョッキが可愛いので、私はお持ち帰りしました~。
支払いはビール代+ジョッキの保証金(デポジット)を合わせて払います。飲んだあとジョッキを返せば保証金は返金。ジョッキが欲しい場合は保証金を払っているので、そのままもらって大丈夫です。
ヴェルテンブルガーの黒ビール(Dunkel)も美味しかったです 😉
こちらも毎年ある『はちみつビール』(Honigbier)。
陶器に入れられて提供されます。
結構甘いので、ビールが苦手な方も飲めるはず。
ポーランドのりんごビール『レッズ』(REDD’S)。
これ好き。
ポルトガルのビール『ザクレス』(Sagres)
ミュンヘンの醸造所『ハッカー・プショール』(Hacker-Pschorr)
……忘れた!
とまぁビールばかり載せていますが、このようにドイツや他国のビールがあるほか、ワインやソフトドリンクもあるのでビールを飲まない人もぜひ~。
今年も楽しみなイベントです 😛
【基本情報】開催場所や時間など
- Heubesstraße(ドイツ鉄道ベンラート駅前)
- Hauptstraße(Uバーン・トラムUrdenbacher Allee駅前)
Ann
YOMAROとは?
YOMARO|行列必至デュッセルドルフの人気フローズンヨーグルト
- 7月19~20日(金・土) 11:00~23:00
- 7月21日(日) 11:00~20:00
- なし
終わりに
ということで、7月のデュッセルドルフでは楽しいイベントが多いので散財必死。
興味がわいたら行ってみてください!
それでは(=゚ω゚)ノ