Hallo!ネットジャンキーなAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
インターネット大好きの私は宿泊するホテルを選ぶときに重要事項としているのが、無料Wifiがあるかどうかということ。
しかも公共エリアだけでなく、客室で使えることがポイント。
(たまに無料Wifi付きと書いてあるけど、実はロビーなどの公共エリアだけの場合もあるからホテルの予約画面を良く見るのが大事。)
もちろんドイツのホテルに泊まるときも無料Wifiがあるか調べます。
しかし、ドイツ初心者だったころの私は“あること”を知らなかったため、無料Wifiがあるのに使えなかったことがあります。
厳密にいうと使いたい機器(デバイス)が使えなかったのですが、知らないとWifiが使えず悲しい思いをすることもあるので要注意です!
そのほか、ドイツのホテルで無料Wifiを接続するときに出会った「4つのパターン」もご紹介します 💡
目次:タップで移動
ホテルによってWifiの利用方法は異なる
主に多いのはこの4つ
まず、ホテルによってWifiの接続方法を異なります。
ドイツのいくつかのホテルで、今まで体験したことのなかったwifiの接続パターンに出会い、初めての体験で困ったことが何度かありました。
でも事前に知っておけば何てことはありません!!
さっそくご紹介しますが、ドイツのホテルで多いWifiの接続パターンはだいたいこの4つです。 1番多いのは①の【決まっているパスワードを入力する方法】です。 これが1番簡単で分かりやすくていいですよね。 ネットワークに繋げて、パスワードを求められたら決まっているパスワードを入力すればOKです。 パスワードはフロントに書いてあったり、室内にあったり、ルームカードキーが包まれている紙に書いてあったり様々です。昔からある古いホテルではカードキーはまれですが。 続いて②の【フロントで自分だけが使えるパスワードを発行してもらう方法】。 私がドイツ旅行で初めて泊まったホテルがこれ。 チェックインするときにWifiを使うか聞かれ、自分だけが使えるWifiのパスワードを発行してもらいます。 聞かないと発行してくれないフロントの方もいるので、そのときは自らパスワードを発行してほしい旨を伝えましょう! ドイツは結構古いホテルが多いのですが、そういうホテルはこのパスワードを発行するタイプが多いかな~というイメージです。 このパターンでちょっと困ったことがあったので後述します。 たま~にあるのが③の【自分の氏名や部屋番号、メールアドレスを登録する方法】。 Wifiをつなげる際に自分の氏名・部屋番号やメールアドレスの登録が必須の場合があります。 まぁ登録すれば使えるので簡単! 最後の④が困る困る。 【携帯電話の番号を入力して、SMSでパスワードが送られてくる方法】 なぜ困るかというと、SMSが利用できないからです。 というのも、私は日本から海外へ旅行する際は国際ローミング代金がかからないようにスマホを常に機内モードにしています。 チェックイン後に泊まるホテルのWifiがこの方法と分かり、翌日のホテルの予約やら調べ物をしたかったのに「これじゃあネット使えないじゃん!!」と慌てた思い出があります…。 しかし、SMSが利用できない旨をフロントに説明したら、どうやったか分かりませんが、なぜかWifiを使えるようにしてくれました。 さてさて先ほどの①~④の中で、使うときに注意してほしいが②の『フロントでパスワードを発行してもらう方法』のときです。 私がドイツにはじめて来たときに泊まったホテルがこのパターンでした(2回目)。まだ旅慣れていない可愛らしい時代ですね~。 何があったかというと、 フロントでWIFIのパスワードを発行してもらう タブレットでインターネットが使えず!! と一晩何回も試したが、理由は分からないまま一夜過ごすことになりました。 いろいろ調べたいことがあったので、ネットが使えず焦りましたよね~(笑)。 やはりこういうときのためにレンタルWIFIは必要。(2回目以降の旅では必ず借りてくるようになりました)。 なんで使えなかったかというと、これは『自分用にWifiのパスワードを発行してもらう方法の場合、1つのパスワードで使える機器(デバイス)は1つのみ』ということだったのです。 つまり『各機器(デバイス)に繋げたい時は、個々のパスワードを発行してもらわないといけない』とのことでした。(スマホとタブレットをそれぞれ使いたければ、パスワードを2つもらう必要があった)。 てか何でそのときフロントで聞かなかったのかというと、ドイツ語はもとより英語も自信がなかったのでフロントに聞きに行くのが嫌だったんですよね(笑)。 まだ旅慣れてなかった可愛い時代…。語学力はあまりUPしてないけど、今ではガンガン聞きにいくわーw ということで、このWifiのパスワードを発行してもらうタイプの場合、何個かデバイスを使いたいときはフロントに確認してパスワードを発行してもらってください。 そんなことを知らなかった私は、何でタブレットがネットに繋がらないのか途方に暮れたというほろ苦い経験でした。 まぁ初めてのドイツだったし、いい勉強になりましたよ。 でもちゃんとこの後、そのパターンのときはバッチリ使いたい機器(デバイス)の数を発行してもらうようになりましたしね✌ とまぁ、ほとんどが決まったパスワードを入力すればネットがつながるタイプだと思いますが、こういうホテルもあるので事前に知っておくと良いかなーって思います♪ また、ドイツのホテルのWifiは部屋によって速度が遅かったり、繋がりづらかったりもするので保険の意味を込めてレンタルWifiは絶対にあった方が良いです。 無料Wifi付きホテル!って書いてあって、全然使えなかったこともありますw 私がよく利用していたのが「イモトのWiFi お手頃価格でおすすめです。チェックしてみてください。 それでは(=゚ω゚)ノ ▼いまはやりのプリペイドSIMカードについて▼ 【関連記事】【規制】旅行者にドイツでプリペイドSIMを買うのをお勧めしない理由 ▼ドイツで使うSIMカードは日本で購入がおすすめ▼①決まっているパスワードを入力する方法
②フロントで自分だけが使えるパスワードを発行してもらう方法
③自分の氏名や部屋番号、メールアドレスを登録する方法
④携帯電話の番号を入力後、SMSでパスワードが送られてくる方法
Ann
フロントでパスワードを発行してもらうときは要注意
↓
スマホでWIFIを接続する
↓
次に調べものをしようとタブレットでWIFIを接続するためにパスワードを入力するも接続できない
↓
何度パスワードをたしかめて入力しても接続できないAnn
Ann
終わりに
」「海外専用グローバルWiFi」。