Hallo!住む前にドイツに観光できた回数10回のAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
皆さんはドイツの名物グルメと言えば何を思い浮かべるでしょうか?パッと思い浮かぶのはやはりソーセージですかね?
ドイツのソーセージは本当に美味しいので絶対食べてほしい食べ物のひとつ。軽食として街のあちこちでソーセージは食べられています。
ということで、この記事ではソーセージを含んだ『Imbiss』(インビス※軽食、ファーストフード)文化が盛んなドイツおすすめの名物グルメを5点ご紹介したいと思います!ランキングは私個人の順位
ドイツは本当にそこらじゅうにインビスがあるので小腹が空いたときに便利なんですよ。
しかも美味しい食べものばかりで、値段も安いので最高です 😳
ぜひドイツ旅行の際は紹介している食べ物を食べてみてください。それではどーぞ!
目次:タップで移動
ドイツに来たらまずはインビスでグルメを堪能!
ドイツのインビス
ファーストフードと聞くと日本ではマクドナルドや吉野家とか思い浮かべると思いますが、ドイツはちょっと違います。
街中や駅構内などの至るところに屋台や小規模な軽食店がたくさんあり、ここではちょっと小腹が空いたときの軽食や食事をすることができるんです♪
レストランと違って時間がかからず、すぐ買えてその場で食べられるので時間をとりません。
ドイツに来たらいろいろな種類のインビスを見ることができますよー☺
早くて安くて美味しい
デュッセルドルフの旧市街にある人気ポメス屋さんFritten Piet
私は観光する際はいろいろな場所に行きたくなる人なので、結構キツキツのスケジュールで動いたりすることが多いです。最近は旦那の影響もありゆったりもする
そんなときにドイツのインビスはともて便利!
すぐ買えるし、立ち食いのためのテーブルやたまにイス・テーブルもあってそこでパパッと食べたりします。
あと日本だとお行儀が悪いのでしょうが、食べ歩きも結構多いです。買って車内で食べたりもします。(地下鉄やバスは飲食はNGかな)
また、ドイツのインビスの何が凄いって、
Ann
の三拍子。
毎日レストランで食事していたら破産するので、こういったインビスで食事をすますことができるのは旅行者にとってリーズナブルに旅行ができていいと思います。
それではドイツに来たらぜひ食べてみてほしい『名物グルメベスト5』をご紹介します(*´з`)
第5位:中華系インビスの焼きそば(Gebratene Nudeln)
ドイツの若い人は結構これが好きな気がしますね~。
中華系系のインビス(たまに中華系じゃないときも)にあるGebratene Nudeln(焼きそば)。
日本の焼きそばとはだいぶ違い、かなり具材とか内容がチープなんですけど私は意外と好き。このようなボックスに入っていて食べやすいです。
ただ、お店によってだいぶ味にばらつきがあるかも…。美味しくないところに当たったらどんまいです!
料金は3・4€~ぐらい。
ちなみにアジア系のインビスは安くてボリュームもあるので人気が高いです。焼きそば以外にもアジアンカレーやフォーなど美味しい食べ物がたくさん。
以前行ったミュンヘン中央駅にあるアジア系インビスのマンゴーカレーがめっちゃ美味しかったのでおすすめです♪
第4位:ドネルケバブ(Döner kebab)
もう閉店間際の時に買ったからお肉が細かったw
ドイツにはほんとーーにケバブ屋さんが多いです。
名称としてはケバブよりDöner(ドゥナー)と呼ばれていることが多いと思います。
つまりDöner=ケバブ。
なにせドイツの移民の中でトルコ人が一番多いらしく、20世紀後半かベルリンからドイツ国内に広く伝わったそうです。
犬も歩けばケバブやに当たる…なんて思うぐらい本当にあちこちで見ますw
人気の秘密はやはり安さとボリューム!
そして野菜がたっぷりとれるからですね。
ドイツに来ると肉料理ばっかり食べてしまう人もいるかもしれませんが、Dönerなら(お肉もたっぷりですが)野菜も多くとれますよ♪
料金は都市によって違いますがだいたい4€前後からですかね?
デュッセルドルフ市内は意外と高い気がします(笑)
ドイツで一般的にケバブ=Dönerといえば先ほどの画像のような【パンに具材を挟んだサンドイッチ型のドネルケバブ】になりますが、口を大きく開けてかぶりつかないといけないので結構食べづらいです 😥
そんなときはメニューに「Dürüm Döner」(ドゥルム ドゥナー)があればそれを頼むと良いですよ。上記写真みたいな薄いパンに巻いてあるので、食べやすいです。
ただドネルケバブより少し高くなる場合が一般的ですね~。
第3位:焼きソーセージ(Bratwurst)
ドイツと言ったらソーセージ!
これは本当にゆずれないですよね。本当に美味しいです!!びっくり!!
中でも人気が高いのがBratwurst(ブラートヴルスト)。
焼きソーセージという意味ですが、めちゃんこ美味しい。
基本的にパンに挟んで提供してくれ、ケチャップとマヨネーズはセルフで付けられることが多いです。
ソーセージはパリパリでジューシー。
街中やサッカーの試合など、これを食べている人を多く見かけますよ。
料金は2・3€~。
第2位:カリーヴルスト(Currywurst)
でたー!!
ドイツのB級グルメの王様カリーヴルストです。
つまりカレーソーセージってことなんだけど、ソーセージ=美味しい+カレー=美味しいのミックス。
Ann
カリーヴルストは小さくきったソーセージの上にカレー風味のケチャップをかけた簡単な軽食ですが、私は凄い好きです。(でも嫌いという友達もいる。)
基本的には小さいパンがつくので、残ったソースをこのパンにつけて食べるとこれまた美味い!
(パンは付けるか聞かれることもあるので、その場合は欲しいと言いましょう。「Currywurst mit Brot」と書いてあれば普通は料金に入っています)。
また、ドイツのスーパーにはカリーヴルスト用のソースがボトルや粉が売っています。(粉は水で戻す。)
ボトルは昔大きいのしかなかったですが、最近は小さいサイズも出たので気に入ればお土産にしてはいかがでしょう。
私も住む前にドイツに旅行に来たとき、日本へお土産にしたことがあります(笑)。
第1位:ポメス(Pommes frites)
遂にきました!
第1位はポメスー!!
つまりフライドポテトなんですけど、本当にバカしちゃいけない。めちゃくちゃ美味しいです。
日本にいたときはフライドポテトとか特に好きじゃなかったですが、ドイツ来てポメス食べたらその美味しさにびっくりしました。(言い過ぎw?)
料金は2・3€~。
ドイツで一番多いインビスはポメス屋さんなんじゃなかろうかというくらい、あちこちにあるのでポメスはドイツのソールフードだと勝手に思っています。
そして特徴的なのがポメスに合うのは「マヨネーズ」だということ。
日本だと普通フライドポテトにはケチャップだと思いますが、ドイツは基本マヨネーズ!これだけは譲れない。
ドイツと日本のマヨネーズは味が少し違うので、普段料理に使うときは日本のマヨネーズが恋しくなりますが、ポメスには絶対ドイツのマヨが合います!
注文する時に何をつけるか聞かれるので「mit Mayo bitte(ミット マヨ ビッテ)」と答えればマヨネーズを付けてくれますよー。(有料のお店も結構ある)。
どこで食べても美味しいポメスですが、実はこの間はじめて美味しくないポメスに出会いました(家の近くのケバブ屋で買った)。
ポメスと言えども、もちろんお店によって良し悪しがあるようです( ノД`)
私のおすすめのひとつはシャルケ04(サッカーチーム)の試合当日のスタジアム入り口前に出ているポメス屋さん。
ここの普通のポメスも大好きだけど(量も凄い)、玉ねぎが乗っている「スペシャルポメス(Spezial Pommes)」がとってお美味しいので好きです。
女性1人で食べるのはちょっと無理なぐらい量があります💦
あとデュッセルドルフ中央駅前のポメスも好きですね~。
デュッセルドルフで美味しいと思うポメスが売ってるお店①
デュッセルドルフ中央駅前のこのお店。カリーヴルストも美味しいよ(*´ `*)
去年か一昨年に改装して店構えちょっと変わったけど、味は昔のまま。#ドイツ pic.twitter.com/stczSNpuZa— Ann (@Ann01110628) 2017年4月6日
番外編
良いとこどりカリーヴルスト+ポメス(Currywurst mit Pommes)
欲張りさんにおすすめは「Currywurst mit Pommes」(カリーヴルスト ミット ポメス)。
カリーヴルストとポメスというワンツーフィニッシュがいっぺんに食べられるメニューがあったりします。
いやー贅沢ですね!料金は4€~。
肉は飽きた!魚が食べたいならNordsee(ノルドゼー)
Ann
肉は確かに美味しい…しかし肉ばっかり食べていたら飽きる!!魚食べたい!!
そんなときは『Nordsee』(ノルドゼー)にどうぞ。
Nordseeはドイツ大手の魚介料理専門のチェーンレストラン。
ここでは魚を使った料理やサンドウィッチ、バゲットなどが食べられます。
大きいお店だとイートインスペースがあり、魚料理が注文できます。
テイクアウトではこんな白身魚のフライやMatjes(マティエス=若いニシンを塩水に着けて発酵したもの)を挟んだパンなどが食べられます。
特にMatjesはドイツならではの食べ物なので、ぜひトライしてみてください!
Nordseeは街中のほか、主要なドイツ鉄道駅の中にたいていお店を構えているので見つけてみてください。
終わりに
ドイツは手軽でリーズナブルに食べられるインビスが多くて本当に魅力的♡
旅行中、毎日レストランに入るのはお金もかかるし、時間がないときでもぱっとお腹いっぱい食べられるのでありがたいのですよ 💡
その他にもピザとかパンとかいろいろ美味しいものが売っているので、ぜひ食べてみてください。
※料金はあくまで目安なのでご承知おきください💦
それでは(=゚ω゚)ノ
- ゜:*★ドイツのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
- ドイツのホテル予約なら世界最大の宿泊サイト【Booking.com】
- ドイツの航空券予約なら割引クーポンやキャッシュバックがあるHIS運営の
サプライス