記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Hallo!クリスマスマーケットめぐりが大好きAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
本記事では旅行者が投票したクリスマスマーケットの人気ランキング2019年版をご紹介します♪
寒がりの私は冬の季節はあまり好きじゃありませんが、クリスマスマーケットは別!
寒くてもクリスマスマーケットを周るのは本当に楽しいです。
街によって全然違うので見るのも飽きません(行く前はどこも同じだろ~って思ってたやつでした笑)。
ここ数年でドイツを中心にオーストリアやハンガリー、北アイルランド、ルーマニアの一部のクリスマスマーケットを見ましたが、もっといろいろな国や都市のクリスマスマーケットを見てみたいなと思います♪
ただ多くの都市でクリスマスマーケットは行われるので、どこに行けばいいかちょっと迷いますよね💦
ということで【旅行者に人気のヨーロッパのクリスマスマーケット2019】のランキングを調べてみました!
私の一押しとしてはどう考えてもドイツの都市なってしまうのですが、良かったら参考にしてください 😉
旅行者が選んだヨーロッパの【ベスト・クリスマスマーケット2019】
ヨーロピアン・ベスト・デスティネーションでの投票
出典:Press release & visuals – Europe’s Best Destinations
ヨーロピアン・ベスト・デスティネーション(EBD)はブリュッセルに本拠地をおく、ヨーロッパの文化と観光を促進するために作られた組織。
毎年クリスマスマーケットのみならず、いろいろな項目でヨーロッパの観光地の投票を行っています。クリスマスマーケット部門は私も投票はしたことがあります。
日本ではあまり知られていない観光地とかもあるので、投票結果をホームページで見るだけでも楽しいですよ♪
ベスト・クリスマスマーケット2019(Best Christmas markets in Europe2019)
出典:Press release & visuals – Europe’s Best Destinations
『ベスト・クリスマスマーケット2019』は2018年11月30日~12月10日までの10日間の間に、旅行者がオンライン投票して決まったヨーロッパの人気クリスマスマーケットのランキング。
投票は106ヶ国からおよそ21万弱の票が集まったそうです。
ヨーロッパ国外から投票者はこのうち34%。きっと日本人の方も投票されたでしょう。
ちなみに昨年のベスト・クリスマスマーケット2018ではクロアチアのザクレブが3連覇という偉業を達成。そのためか、今年は入っておりません。
さて2019年版はどの都市が1位でしょうか。
さっそく20位から発表していきます💡
ランキング発表【20~11位】
第20位:イギリス・チェスター(Chester)1,206票
出典:Press release & visuals – Europe’s Best Destinations
この投稿をInstagramで見る
トップバッターの第20位はイギリスの『チェスター』!
マンチェスターと町が良そうになりますが、チェスターはイギリス北部にある小さな街ですが、保存状態が良い城郭都市として知られています。
また、ワンダーボーイの愛称で知られる元サッカー選手マイケル・オーウェンの出身地です(という、サッカー好きしか興味のない話をする)。
Ann
そんなチェスターのクリスマスマーケットはイギリス国内で、間違いなく人気のクリスマスマーケットのひとつです。
市内中心部に70を超える伝統的な木製の屋台並び、地元の工芸品やクリスマスギフトなどのショッピングが楽しめます。多くの商品はランカシャー州でのハンドメイドです。
また、グリューワインやホットチョコレート、温かい食べ物もたくさん提供しています。
開催期間が11月16日からと早いのも特徴です。
開催期間:2019年11月16日~12月22日
第19位:スペイン・セビリア(Seville)1,485票
第19位はスペイン南部アンダルシア州の州都『セリビア』。
あまりスペインのクリスマスマーケットって聞いたことがないのでイメージがわかないのですが、首都のマドリードや大都市バルセロナでもなくランクインしたのはセリビアです!
Ann
市内ではいくつかの場所でクリスマスマーケットが行われていますが、中でも有名なのは市庁舎がある『ヌエバ広場(Plaza Nueva)』のクリスマスマーケット。
この会場では80の屋台が広がり、職人によるアンダルシアの伝統的な工芸品の数々が販売されています。
特にカラフルで美しい手作りの陶器(セビリア焼き)はぜひチェックしたいもの。
イスラム文化の歴史が強く残るセビリアでのクリスマスマーケットは、ほかの都市に比べてまた違う体験ができそうですね💡
開催期間:2019年12月6日~2020年1月6日
第18位:フランス・アミアン(Amiens)1,984票
第18位はフランスのアミアン。
北フランス最大、かつフランスでもっとも美しいといわれるクリスマスマーケットです。
このクリスマスマーケットは中心地から2kmつづく130を超える屋台が特徴的。
美味しい料理やクリスマスギフトの豊富さをうかがえます。
また、アミアンのクリスマスマーケットで必ず見学したいのが、世界遺産であり街のランドマークである『アミアン大聖堂』(ノートルダム大聖堂)の光と音のショーです。
期間中は毎晩開催されるアミアン大聖堂の幻想的ライトショーをお見逃しなく!
開催期間:2019年11月23日~12月30日
第17位:ドイツ・ニュルンベルク(Nuremberg)2,488票
Ann
Ann
ということで、以下、私は全力でドイツのクリスマスマーケット贔屓でおおくりいたします。
さて、『ニュルンベルク』のクリスマスマーケットは少し変わった形のフラウエン教会の前にある中央広場(ハウプトマルクト)がメイン広場です。
広場には屋台がぎっしり並んでおり、『さすが世界一有名なクリスマスマーケット!』と思うような圧巻の風景。
ドイツの中でもTHE・伝統的なクリスマスマーケットを体感できるクリスマスマーケットのひとつだと思っています。
そしてお店の多さに、どのお店でホットワインやご当地ソーセージの『ニュルンベルガー』を食べようか完全に迷うはず。
そう、ニュルンベルクに来たのならこの名物ソーセージ『ニュルンベルガー』を食べないとはじまりません。
ただどの屋台もかなり混んでいるので、空いている屋台があればそこにしちゃえ~が懸命だと思います(笑)。
また忘れてはいけない『レープクーヘン』。このドイツのクリスマスを代表するお菓子はニュルンベルクの名物です。
中央広場近くにお店がある『レープクーヘン・シュミット』(公式サイト)のレープクーヘンは世界的に有名です!創業1926年の老舗店です。
Ann
【開催期間】2019年11月29日〜12月24日
第16位:ドイツ・ケルン(Cologne)3,256票
さてドイツのクリスマスマーケットが連続ランクインですが、第16位は世界遺産ケルン大聖堂がある『ケルン』です♪
ケルンのクリスマスマーケットはケルン大聖堂の前など、街の中心地のいたるところでクリスマスマーケットが行われている大規模なクリスマスマーケットです。
各会場でコンセプトが違うので、いろいろ周るのが本当に楽しいですよ!!
さすがドイツ有数の人気クリスマスマーケットのひとつであるケルン。毎年、600万人の人が訪れます💡
ただ、本当にすごい人なので、スリとかには気を付けたいところ… 😯
混雑は嫌ですが、私はケルンのクリスマスマーケットは好きですね~。
Ann
特に大聖堂がバックになっているのは本当に絵になります。インスタ映えを狙うならここですよ(笑)。
開催期間:2019年11月25日~12月23日
ケルンのクリスマスマーケットについて詳しくはこちら
【2023】ケルンの5大クリスマスマーケットの場所や見所|ケルン大聖堂前ほか
第15位:スイス・バーゼル(Basel)3,498票
第15位はドイツ・フランスの国境近くの街スイスのバーゼル!
バーゼルのクリスマスマーケットはスイス最大級と言われています。
人気の会場は旧市街の中心部である『バールフュッサー広場』( Basler Weihnacht)と大聖堂前の『ミュンスター広場』( Basler Weihnacht)。
12月のアドベントシーズンは大聖堂のタワーが特別16:00~18:00(最終入場17:30)まで上ることができ(有料)、上空からクリスマスマーケットの美しい光景を見られるようですよ。 😉
また、屋台も多く出ており、バーゼルの伝統的な郷土菓子『バーズラー・レッカリー』(Basler Läckerli)や、スイスに来たら食べたい本場の『スイス・ラクレット』(Schweizer Raclett)などはぜひトライしてみたいですね!
開催期間:2019年11月28日~12月23日
バーゼルへはジャーマンレイルパスを使ってドイツから行くこともできるので、利用者はドイツとバーゼルのクリスマスマーケットを体験できるチャンスです♬
第14位:ドイツ・ドレスデン(Dresden)4.481票
Ann
と驚いてしまうぐらい大大大好きな『ドレスデン』のクリスマスマーケットが第14位にランクイン。
ドイツ三大クリスマスマーケットのひとつにして、ドイツ最古のクリスマスマーケットです。
600年近くの歴史があり、もはやクリスマスマーケットの王様ですね。
もう一回言いますが、私はめっちゃ好きです(笑)
もし「1つしかドイツのクリスマスマーケットを見られないけどどこがいい?」と相談されたら、ドレスデンと答えるでしょう。
まずバロック様式の建築物が多い旧市街は屋根のない美術館のように美しく、街自体の観光も大変楽しいです。
ドレスデンのクリスマスマーケットは街中のあちこちに会場があり、いろいろな趣旨のクリスマスマーケットが楽しめるのがポイントです。
中でもシュタールホフで行われる『中世のクリスマスマーケット』(Mittelalter)はその一帯が中世にタイムスリップしたような空間。屋台の方たちも中世風の衣装を着ています。
中世マーケットが楽しめるクリスマスマーケットならこちらもおすすめ!
リアルRPGの様な世界!?|エスリンゲンのクリスマスマーケット2022
また何と言ってもメインの会場のアルトマルクト広場の『Striezelmarkt』はもう…すごい(語彙力)。
このクリスマスマーケットは1434年にはじまり2019年で585回目。
ドレスデンがドイツ最古のクリスマスマーケットと言われているのはこのクリスマスマーケットのことです。
ドイツのクリスマスマーケットの首都とも呼ばれたりもします。
そしてドレスデンのクリスマスマーケットといえば『シュトレン』(Stollen)。
最近日本でも人気が出てきたシュトレンですが、ドイツではクリスマスシーズンに食べる伝統菓子です。
どこのクリスマスマーケットでも手に入りますが、シュトレンの発祥の地とも言われるドレスデンのシュトレンは買いです!美味しいですよ 💡
さらに12月には巨大なシュトレンが登場する『シュトレン祭り』(Stollenfest)が開催されます。
開催期間:2019年11月27日~12月24日(シュトリーツェルマルクト)
サイト:striezelmarkt
第13位:ドイツ・ライプツィッヒ(Leipzig)5,926票
またまたドイツ。連続でドイツのクリスマスマーケットが選出です 💡
さすがクリスマスマーケットの本場ですね~。
ということで、第13位はドイツ東部の都市『ライプツィッヒ』です。
ライプツィッヒも観光で行ったことはありますが、クリスマスマーケットの時期はまだありません。
だけれども「ライプツィッヒのクリスマスマーケットは良いよ!」というのは聞くので一度行ってみたいところ!
開催は1458年(!?)からとドレスデンに次ぐ歴史の古さで、ドイツ国内でも最大規模のクリスマスマーケット。
メインの旧市庁舎前のマルクト広場にはクリスマスツリーや250以上の屋台が集まるようです。
ドイツの人気のクリスマスマーケットのひとつですね 😀
開催期間:2019年11月26日~12月23日
第12位:フランス・メッス(メッツ/Metz)6,523票
第13位はフランスの『メッス』(Metz)。
アミアンにつづいてのフランス都市のランクインです。
メッスはフランス北東の街。300年の月日をかけて造られたサン・テティエンヌ大聖堂が有名ですよね 💡
身廊の高さが42メートルとめっちゃ大きい。
メッスのクリスマスマーケットの来場者は200万人以上。
市内6つの会場に分かれ、氷の彫刻や観覧車やスケートリンクなど、冬のレジャーも楽しめるようです。
開催日:2019年11月20日~2019年1月5日
第11位:フランス・モンベリアール(Montbeliard)7,204票
フランスも強い。またまたフランスの都市が登場です。
第11位はフランス東部の街『モンベリアール』。
ドイツの国境近くのこの街は、過去にドイツのヴュルテンベルク家に所有されていた歴史があるため、伝統的なクリスマスマーケットを体験できます。
日本ではあまり聞かれない都市名ですが、フランスのもっとも美しいクリスマスマーケットのひとつに数えられる人気のクリスマスマーケット💡
そんなモンベリアールのクリスマスマーケットでもっとも称賛されるのが、街に輝くクリスマスライト。毎年45万人の訪問客を魅了しているイルミネーションです。
毎日16:30~22:00までライトアップされるので、モンベリアールのクリスマスマーケットはできれば夕方以降も滞在したいですね 😉
開催期間:2019年11月23日~12月24日
ランキング発表【10~1位】
Ann
第10位:ルーマニア・クルジュ=ナポカ(Cluj-Napoca)8,101票
第10位に入ったのはルーマニアの『クルジュ・ナポカ』。
こちらも日本であまり知られていない都市ですが、最近は元岩塩抗に作られた地下100メートル以上の場所にある遊園地『サリーナトゥルダ』で耳にしたことがある人もいるかもしれません。
この遊園地は年間60万人以上が訪れる人気の観光地になり、年々訪問客が増えているそうです。
そんな人気の遊園地があるクルジュ・ナポカのクリスマスマーケット。
会場のウニリー広場では地元のグループによるコンサートやルーマニア料理が楽しめるほか、伝統的な工芸品の屋台が並びます。
開催期間:2019年11月23日~12月24日
そうそう、私はルーマニアの首都ブカレストのクリスマスマーケットに行ったことがあるのですが、西欧のクリスマスマーケットとちょっと異なっててすごい楽しかったです。
グルメが凄い気に入りました💡
ルーマニア・ブカレストのクリスマスマーケット本当に楽しかったよ〜‼️
イルミネーション綺麗だし、グルメも豊富。
ドイツ顔負けのソーセージの数々も(笑)あと一番驚いたのはでっかいコンサートステージあって、人気歌手の歌に合わせて老若男女ほとんど踊ってた💃
普通にまた行きたーい🇷🇴 pic.twitter.com/v9f1RCWMnl
— Ann@ドイツ観光🇩🇪 (@Ann01110628) November 30, 2018
第9位:チェコ・プラハ(Prague)8,224票
第9位はチェコの首都『プラハ』。
プラハには、ある年に年に3回も行ったという謎の行動をとったことがあるのですが、まさかのクリスマスマーケットの時期は行っておりません(笑)
Ann
中世の雰囲気を色濃く感じられる旧市街広場でのマーケットは本当に想像しただけでお腹がいっぱいになりそう(褒めてます)。
チェコのクリスマスマーケットは『ヨーロッパのもっとも美しいクリスマスマーケットのひとつ』と言われていますよ。
開催期間:2019年11月30日~2020年1月6日(旧市街広場)
第8位:ドイツ・アーヘン(Aachen)10,203票
第8位にはドイツの『アーヘン』が入りました!
アーヘンのクリスマスマーケットって有名なの?
って思うかもしれませんが、実はヨーロッパの人気クリスマスマーケットランキングの常連組なんですよ~!
ここ数年は毎年TOP10に入っており、私はアーヘンのクリスマスマーケットはケルンをおさえてNRW州で一番好きです 😎
アーヘンには世界ではじめて世界遺産として登録されたアーヘン大聖堂があり、クリスマスマーケットは大聖堂周辺がメイン会場となります。
こんなに可愛いグリューワイン(ホットワイン)のカップも大聖堂の前の屋台にありますよ 💡
訪れる前にドイツの友人に「アーヘンのクリスマスマーケットは良いよ」と聞いていたので、期待しながら行きましたが本当に楽しかったです 😛
Ann
会場がまとまっているのでまわりやすいのも、おすすめポイントです。
ベルギーやオランダの国境近くなので、国外からも訪れる人が多い人気のクリスマスマーケットです 😉
開催期間:2019年11月22日~12月23日
世界遺産第一号のアーヘン大聖堂前で行われるクリスマスマーケット
アーヘンのクリスマスマーケット2023|ヨーロッパの人気マーケットTOP10常連
日本でも大人気のチョコレート・リンツ
【リンツ】アーヘンにあるLindtの工場直営店(アウトレット)に行ってきた
第7位:ベルギー・ブリュッセル(Brussels)13,406票
第7位には初ベルギーがランクイン。首都の『ブリュッセル』ですね。
市内には5つの会場がありますが、特に世界一美しい広場と言われる世界遺産グラン・プラスでのクリスマスマーケットは憧れます 😳
光と音のショー、豪華なクリスマスツリー、アイススケートリンク、観覧車、メリーゴーランド。
いろいろバラエティーにとんでいるクリスマスマーケットですね💡
開催期間:2019年11月29日~2020年1月5日
サイト:https://visit.brussels/en/article/winter-brussels-christmas-markets
第6位:ポーランド・ポズナン(Poznan)14.001票
第6位に登場したのはポーランド最古の都市のひとつ『ポズナン』のクリスマスマーケットです。
人気の会場は自由広場(PlacWolności)と旧市街広場。大きい観覧車や移動式のミニアトラクションも登場します。
また大注目はクリスマスマーケット期間中の2019年12月7日・8日に行われる『ポズナン国際氷彫刻フェスティバル』(POZnań Ice Festival 2019/公式サイト)。
世界各地から集まったアーティストの氷の彫刻の作品が旧市街広場に飾られます。
夜は作品がライトアップされて、幻想的な光景となるようです。これは見たいですね💡
開催期間:2019年11月17日~2019年12月22日
ポズナンへはジャーマンレイルパスを使ってベルリンから行くこともできますよ💡
【2020年範囲】ジャーマンレイルパスはイタリアなどドイツ国外にも行ける
第5位:ドイツ・エアフルト(Erfurt)14.245票
さぁドイツのクリスマスマーケットがやってまいりました!
栄えある第5位はテューリンゲン州の州都『エアフルト』のクリスマスマーケットです。
2019年で169回目をむかえるエアフルトのクリスマスマーケットですが、も~私の大大大好きなクリスマスマーケット。
TOP5に入るお気に入りかもしれません……!!
エアフルトのクリスマスマーケットは市内中心部にいくつか会場があるのですが、なんといってもメイン会場は旧市街の中心『大聖堂広場』(ドーム広場/Dom Platz)。
左の大聖堂と右のセヴェリ教会が並ぶ姿は街の象徴です。
もう本当に美しい光景が堪能できるクリスマスマーケットなので、心からおすすめします。
また、広場の屋台の数も多く、グルメも大変楽しめるのも魅力の一つ。
名物『テューリンゲンの焼きソーセージ』(Thüringer Bratwurst)は必ず食べてくださいね!
また、クリスマスマーケットで欠かせないホットワイン(独語:グリューワイン)はお店によって味やカップ(グラス)の形が違うので、いろいろ試してみてください。
代金とデポジットを払っているので、飲み終えたカップ(グラス)は気に入れば持ち帰っても大丈夫です(これはドイツのクリスマスマーケット共通)。
開催期間:2019年11月26日~2019年12月22日
第4位:オーストリア・ウィーン(Vienna)20,204票
つづきましては音楽の都オーストリアの首都『ウィーン』のクリスマスマーケットです。
ウィーンのクリスマスマーケットは…なんていうか…もう煌びやか!も~すごい。
街のいたる場所がキラキラ輝き、歩くだけで楽しい空間が味わえます。
特に有名なクリスマスマーケットの会場はやはり『市庁舎前広場』でしょうね。
もうなんか、ただただ美しい光景が、絵になる風景が目に入ります。
間違いなくヨーロッパで人気が高く、有名なクリスマスマーケットでしょう 😀
開催期間:2019年11月15日~12月26日(市庁舎前広場)
第3位:フランス・ストラスブール(Strasbourg)24.205票
第3位は毎年ランキング上位のフランスの古都『ストラスブール』です。
今年も強い!
ストラスブール市内の11ヶ所の会場で行われるフランス国内最古のクリスマスマーケット。
屋台の数は300を超えるヨーロッパ最大規模の冬のイベントです。
ストラスブールの旧市街は世界遺産にも選ばれている古い街並みですから、私はとても好きです。
ランドマークでもある大聖堂はゴシック建築の威風堂々さを大変感じられる、精巧で素晴らしい建築物でした。
老若男女問わず魅了する、クリスマスマーケットの首都と呼ばれるストラスブールを一度は楽しみたいですね。
開催期間:2019年11月22日~12月30日
第2位:ハンガリー・ブダペスト(Budapest)26.348票
さて第2位までやってまいりましたが、ランクインしたのはハンガリーの首都『ブダペスト』。
Ann
実際に行きましたが、かなり好き。とても楽しめたクリスマスマーケットでした。
まずグルメ。他ではあまり見ない屋台料理がたくさんあって、本当に美味しいそうなものばかりでした(食い気)。
お肉料理が多いのと、ハンガリーの伝統スイーツ『チムニーケーキ』は大変美味しいので絶対食べましょう 😉
そして会場では市内中心地でいくつかの場所に分かれていますが、『聖イシュトバーン大聖堂』が一番のおすすめ。
中でも大聖堂のプロジェクションマッピングは幻想的でした 😀
ご飯を食べるならフードコートもある『ヴェレシュマルティ広場』が良いと思います。
クリスマス過ぎても開催しているので、私的にとてもおすすめなクリスマスマーケットです!
開催期間:
【ヴェレシュマルティ広場】2019年11月8日~2020年1月1日
【聖イシュトバーン大聖堂】2019年11月27日~2020年1月2日
【関連記事】
ハンガリー・ブダペスト空港から市内までのアクセス・移動方法(空港のWIFIやスーパー情報もあり!)
【トラベルカード】ブダペストの市内観光・交通におすすめの乗り放題チケット(買い方・乗り方・地図)
第1位:エストニア・タリン(Tallinn)31.436票
ついにやってきました第1位!
栄えある第1位は…なんとエストニアの首都『タリン』です!!!
このランキング唯一のバルト三国の都市であり、私がかなり行きたい旅先のひとつです。
さて、ラエコヤ広場(旧市庁舎前広場)で開かれるタリンのクリスマスマーケットはまるで『おとぎの国のよう』と、よく聞きます。
そしてこの会場は、世界ではじめてクリスマスツリーを置いた場所でもあります。
1441年から続く歴史あるタリンのクリスマスマーケット。
ここ数年は毎回ランキングに登場していたタリンですが、ついに第1位を獲得です!
開催期間:2019年11月15日~2020年1月7日
終わりに
いやーさすがに20位全部の紹介は本当に疲れた(笑)。
以上で『ヨーロッパのベスト・クリスマスマーケット2019・トップ20』のご紹介を終わります。
しかし魅力的なクリスマスマーケットばかりでしたね!
ただこのランキングは『ヨーロピアン・ベスト・デスティネーション』の選んだ候補の都市の中での投票です。
ランキングに入っていない都市でも素敵なクリスマスマーケットはたくさんあるので、いろいろ行ってみてください 😉
そしてさすがクリスマスマーケットの本場ドイツ。
20位中6つもランクインをしていました☺
ドイツは小さい街でも、ほぼどこにでもクリスマスマーケットがあります🎄
ぜひクリスマスマーケットの本場ドイツへお越しください(笑)
それでは(=゚ω゚)ノ
効率良くまわるならツアー!ヨーロッパのクリスマスマーケットを巡るツアーを探す
【注意】2021年からはヨーロッパに行くのにETIASが必要