Hallo!お魚大好きAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
海外在住者にとって海鮮丼は滅多に食べられないもの。
(まぁ私の住んでいるデュッセルドルフは日本人経営の日本食店さんが多いので、お金を出せば美味しい海鮮丼は食べられますけどね。)
ドイツのチェーンスーパーで鮮魚が売っている所は大型スーパー以外にほとんどなく、あるのは冷凍の白身魚やサーモン、エビなどこくわずかです。
なのに!!
たった5€で、日本人の方が作ってくれる『美味しい海鮮丼』が食べられるお店がデュッセルドルフにあるんです~ 💡
Ann
先日久しぶりに行ってきました♪
目次
Nikolaou (ニコラウ)と鮨松本
ギリシャ系のスーパー
ライン川を越えたオーバーカッセルの先。デュッセルドルフのヘーアト(Heerdt)地区にあるギリシャ系のスーパー『Nikolaou (ニコラウ)』。
そのニコラウの中にお寿司のテイクアウト店『鮨松本』はあります。
ニコラウはデュッセルドルフ中央駅から地下鉄U75で約20分ほどの「Heesenstraße」駅が最寄り駅。駅からお店までは徒歩6分ぐらいです。
お店を初めて見た時は
Ann
って思っいましたがw、店内に入ると業務スーパーのような感じでギリシャ食材を中心に沢山のものが陳列しています 💡
美味しいと評判のギリシャワインの種類も多いです。(実際にギリシャワインは美味しい)。
▼美味しい料理とギリシャワインが飲める店▼
ニコラウはデュッセルドルフ初の鮮魚店
お店の一番奥にはなんと広い鮮魚カウンター(魚売り場)があります。
デュッセルドルフには探すと鮮魚を扱っているお店が意外とあるのですが(といっても数えるほどですが)、私が知っている中では一番扱っている種類が多いお店じゃないかな~って思っています。
ニコラウはデュッセルドルフで最初の鮮魚店だそうで、主にパリの魚市場から取り寄せているそうです。
鮮魚の種類は70種類以上。あさりや牡蠣などもありました。
ちょっと見づらいと思うのですが、魚名の札には小さく日本語(カタカナ)も書いてあります。
鮭やサバなどドイツでよく見る魚の名前はドイツ語でも分かりますが、日常的に使わない魚名などは「???」ってなりますよね 🙄
でも日本人が多いせいか、小さいけど親切に日本語で魚名が書いてあるので大変助かります。
また、1匹丸ごと買う時はきちんとおろしてくれるそうです♡
なお、鮮魚カウンターの前には冷凍食品コーナもあり、巨大な冷凍庫にエビや貝も色々置いております。
お魚を買う手引き
店内には日本人のために、こんな紙が置いてありました。
その名も「~お魚を買う手引き~」。
鮮魚カウンターはギリシャ人の方が対応してくれるので、基本はドイツ語(かギリシャ語…を話せる日本人の方がいたら尊敬する)。
英語は得意ではないとのことですが、かなり多くの日本人が来店するのでお店の方も対応には慣れているそうです。
語学学校でうろこ~とか、はらわた~とか習わないので、この紙があると買うとき助かりますね(;・∀・)
テイクアウトの寿司コーナー「MATSUMOTO/鮨松本」
お刺身用のサク
さてニコラウの店内に入り、左側のレジの奥にテイクアウトの寿司コーナー『鮨松本』があります。
ここでは日本人の寿司職人・松本さんが切り盛りされています。とても元気で面白い方です(笑)。
※写真の許可もありがとうございます。
鮨松本にはお刺身用のサクがあり、サーモン・マグロ・タコ・ハマチ・マダイなど美味しそうなお刺身が並んでいました 😳
(今はどうか分からないのですが、2016年秋に聞いたときはハマチとマダイは日本産とおっしゃっていました。)
Ann
握り・巻き・裏巻き寿司の種類と値段
そのほか、握り寿司・巻き寿司・裏巻き寿司の用意もあります。
メニューをよく見てみると、『かぼちゃ』の巻き寿司が。
こ、これは日本では見ない。食べてみたいですね~ 😯
刺身セットや寿司パーティーセットの値段
松本さんおすすめのセット2点のうち『お刺身柵5点セット』。
合計500g(各100g)25€。
これはかなりお得じゃないですか?!
私も以前自宅でドイツの友人を招いて手巻き寿司パーティーをしたんですが、結構お金がかかったので次回利用したいですね~。
続きまして『お寿司パーティーセット』。
4人前39.96€。
つまり一人10€でお寿司が楽しめちゃいます 😳
あっなんか書いてたらお腹が空いてきた~!!
以上おすすめのセットメニューでした。
海鮮丼の種類と値段
さて出ました『海鮮丼!!』。
種類はマグロ丼・サーモン丼・ハマチ丼・ミックス丼(マグロ・サーモン・ハマチ)の4種類
以前は通常サイズと大盛サイズの2種類しかなかったのですが、容器も変わりレベルアップ。
S/M/Lの3種類のサイズになっていました。
そして気になるお値段ですが…
S=5€、M=7€、L=9€
や、安すぎる…!
本当に5€~販売しているから驚きなんです 😯
松本さん本当にありがとうございます…貧乏人のお財布に優しすぎる 😥
そして寿司コーナー横には日本食材・調味料も少しおいています。
常温でも保存できるお豆腐『さとの雪食品の絹ごし風本格とうふ』というものをお勧めしてもらったので、それも一緒に購入。
友人が言っていましたが、ここに置いてある醤油などは結構お安いそうです。は値段を見忘れましたw)
5€とは思えないクオリティーの海鮮丼
一番のおすすめは『ミックス丼』ということで、ミックス丼のSとMサイズを購入。
通常はサーモン・マグロ・ハマチですが、この日はあいにくハマチがないため鯛。むしろ鯛好きなのでOK!
こちらがSサイズ(5€)のミックス丼。
お刺身は2切れずつです。
Ann
こちらがMサイズ7€のミックス丼。
お刺身は3切れずつです。
Ann
写真には写ってないのですが、割り箸やしょうゆ・わさび付きです!
いやー、どうですこの素晴らしい見た目!
めっちゃ美味しそう~!!
実際に食べてみると、松本さんが絶賛していた酢飯がやばい。本当に酢飯だけでも美味しいし、酢飯だけでお茶碗1杯いけるわ。
刺身も生臭さなく、新鮮でうまうまです。
日本でも安いものは生臭くて値段相応の味だな~と思ったりするけど、これたった5€なのに。しかもここドイツなのに。
最高のコスパでございます。
ニコラウの基本情報、行き方
Heesenstraße駅からはHeesenstraße(ヘーゼン通り)をまっすぐ進めばつきます。
途中にFUJIFILMさんの前を通りますよ~。
終わりに
デュッセルドルフにいれば日本食を恋しく思うことはあまりないかもしれませんが、やはりお金がかかります。
でもニコラウに行けば、鮨松本さんで本当にリーズナブルに食べられますよ 😉
また、種類豊富な鮮魚コーナーも魅力的です。
私の場合は家からは少し遠いのと、懇意にしているお魚屋さんがあるのであまり行かないのですが、大変おすすめのお店です。
それでは(=゚ω゚)ノ
▼デュッセルドルで鮮魚が買えるスーパーたち▼