Hallo!ケルン大聖堂は何回観に行ったか分からないけど、多分20回以上は行っていると思われるAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
今回はたまに「デュッセルドルフ ケルン 行き方」などで検索くださる方がいるため、デュッセルドルフ空港やデュッセルドルフ中央駅からケルン中央駅への行き方を書いてみたいと思います。
たしかに日本から直行便があるデュッセルドルフから、世界遺産ケルン大聖堂があるケルンまで行きたい人は多いはずですよね!
なんで今まで書かなかったんだ私 🙄
逆に、ケルンからデュッセルドルフへの行き方を知りたい方にもご参考になれば幸いです~。
初掲載日:2018年2月16日
デュッセルドルフ空港や中央駅からケルン中央駅まで何で行く?
鉄道(電車)
私が知る限り、デュッセルドルフからケルンまで行ける公共交通機関は鉄道(電車)しかないです。(あったら教えてください~!)
格安長距離バスの『Flixbus』もデュッセルドルフ→ケルンでは出してないので、デュッセルドルフから公共交通機関でケルンに行く際は電車で行くことになります。
乗り換えなしの1本で行けるし、時間も35~40分ほどで着くのでとっても簡単に行けますよ♪
ICEやICなど特急で行く?それとも普通料金の快速RE?
列車名 | 時間 | 片道料金 | ジャーマンレイルパス | 普通切符や 一日券(※1) |
---|---|---|---|---|
ICE | ・空港から約31~40分 ・中央駅から約22~24分 | 16.30€~ | 〇 | × |
IC | ・空港から約33分 ・中央駅から約22~25分 | 11.90€~ | 〇 | × |
RE | ・空港から約40~56分 ・中央駅から約31~39分 | 11.90€ | 〇 | 〇 |
Flix Train (非ドイツ鉄道) | 中央駅から約24~26分 | 3€~ | × | × |
Ann
Ann
- 上記は020年11月現在。列車の所有時間は目安です。ICE/IC/Flix Trainの料金は状況によって高くなります。上記は最低料金です。
- デュッセルドルフ空港は『Bahnhof Düsseldorf Flughafen』(デュッセルドルフ空港駅)のことです。
- デュッセルドルフ中央駅からはケルン中央駅までSバーン(S6)が出ていますが割愛します。料金はREと同じです
- ※1:地域のTagesTicketsやSchönerTagTicket NRWなどのお得な切符
さて、デュッセルドルフ空港またはデュッセルドルフ中央駅からケルン中央駅までは、何本も列車が出ています。
2020年よりDBの長距離特急列車ICEやICの料金が下がったため、ローカルの普通切符で乗れるREと最適金額はあまり変わらなくなりました。
ただ、乗車率によって料金は高騰します。
つまり、ICE/ICとローカルREの所有時間があまり変わらないことから、出ている本数が多いという利点でジャーマンレイルパスを所持している、または急いでいる訳でなければREでも十分です。
- ドイツ鉄道(DB)乗り放題チケット『
ジャーマンレイルパス』(German Rail Pass)を持っていけなければ、REでケルンへ行こう!
- 時間が合えばFlix Trainが一番安く行けるよ!
▼ドイツ版新幹線ICEの説明・乗り方などについてはこちら▼
【ドイツ鉄道】ICE・ICなど特急の乗り方・WIFI・座席指定席、ほか基本情報
切符(チケット)の種類・料金など<Flix Train以外>
ジャーマンレイルパス(German Rail Pass)を持っていればケルン中央駅に行くまでに切符(チケット)を購入する必要はありません(のぞくFlix Train)。
しかし、もちろんジャーマンレイルパスを使わず旅行をする人もいますよね。
ということで、次にドイツ鉄道の普通運賃(2等席)での切符(チケット)をご紹介します!(普通運賃で買う切符ではICEやICなどには乗れません。)
普通運賃区域
ケルンはデュッセルドルフを管轄するVRRの区域ではなく、VRSの管轄区域。
デュッセルドルフ空港・中央駅(Düsseldorf Nord/Mitte区域)からケルン中央駅まで行く場合、運賃区域はVRSの『Preisstufe 5』になります。
つまり『Preisstufe 5』の切符(チケット)を買えばOKです 💡
切符(チケット)の種類
- 片道切符(EinzelTicket)/@11.90€
- 4回券(4erTicket)/計47,60€
- 24時間券(24StundenTicket)/一人用@25,90€、グループ用(5人まで)計37,20€
- モバイルチケットは上記より少し安いです(設定がないものもあり)。また、上記はすべて2等席の値段です。
- 窓口で購入の場合手数料が追加されます。
- デュッセルドルフ市内のVRR定期券保持者は『EinfachWeiterTicket』/片道@6.80€か、Langenfeld (Rhld)からの普通切符(Preisstufe 3)/片道5,30€を買うと安く行けます。
デュッセルドルフ空港・中央駅からケルン中央駅に行くのであれば、使う切符(チケット)はこんな感じですかね?
一人で単純往復するだけなら『片道切符』が安いですが、+2€ちょっとの24時間券を買えばデュッセルドルフ~ケルンの区域が乗り放題になります(鉄道・トラム・地下鉄・バス含む)。
つまり、デュッセルドルフから出発してケルン観光をするなら24時間券がおすすめです(デュッセルドルフ市内も使える)。
2人以上なら言わずもがな24時間券のグループ用(5人まで)がお得ですよね。
5人で割れば@7.44€、2人でも@18.6€でデュッセルドルフ~ケルンの往復ができちゃいます。
4回券の使い道はなんだろ…デュッセルドルフ~ケルンへの単純往復を2回する機会があればですかね。あまり使い道が分かりませんw
また、デュッセルドルフからケルン以外にアーヘンやボンなどNRW州の他ヶ所にも行くのならNRW州一日乗り放題切符『SchönerTagTicket NRW』がおすすめです。
使い方や買い方はこちらの記事でチェックしてみてくださいね。
ドイツNRW州一日乗り放題切符『Schoener Tag Ticket NRW』について~買い方や使い方も~
切符の買い方<Flix Train以外>
ドイツ鉄道(DB)の自動券売機の場合
【 デュッセルドルフ→ケルンの場合】2019年12月15日より、デュッセルドルフをふくむVRR管轄内駅でのドイツ鉄道(DB)券売機ではローカル路線(REやSバーン)の切符を購入できなくなりました。
ケルン行きの切符を買う場合はVRRの新しい緑の券売機、またはRheinbahn(ラインバーン)の赤い券売機の購入方法に進んでください(★進む)。
【ケルン→デュッセルドルフの場合】ドイツ鉄道(DB)の券売機でのローカル路線の切符購入は可能ですので、下記基準の買い方を参考にしても問題はありません。
ちょっと斜めっていますが、これがドイツ鉄道(DB)の切符の自動券売機です。
上の画面だけ旧バージョンの機械ですがお気になさらず。
ここはVRRとVRSのマークが交互に変更するので、VRSのマークのときにタッチしてください。
また、一番下の国旗をタッチすればその国の言語に変更することができます。(今回はドイツ語のまま操作します。)
※2019年から一日券は24時間券(24StundenTicket)へ名称変更、/かつ料金も値上がりしてます。一人用@25,90€
VRRの自動券売機の場合
前に誰かが使っていればこの作業は必要ありませんが、起動する場合は画面にタッチしてください。
トップ画面の左上には自分が今いる駅名が入っています。その下の『nach』をタッチ。
ドイツ語以外の言語が良い場合は、画面下の国旗を押すとその母国語に変更可能です。
デュッセルドルフからであれば、もともと選択肢としてすでに出ていることが多いと思います。この画面でも出ているので『ケルン中央駅(Köln Hbf)』をタッチ。
もし選択肢になければ頭文字のアルファベットを推して入力してください。
続いて自分の希望する切符を選びます。ここでは選択肢が多そうなものをピックアップ。
- 片道切符(EinzelTicket)
※大人Erwachsene、こどもKinder - 24時間券 一人用または5人まで用 (24StundenTicket 1 Person/5 Person )
希望の切符を選んだあとは支払いです。
この新しい券売機は優秀なので、5セントからの通貨から100€までのお札のほか、クレジットカード(VISA、マスターカード)とECカードが利用できます。
ラインバーンの券売機の場合
こちらがデュッセルドルフ市内を担当している公共交通機関ラインバーンの自動券売機です。
一番最初の画面で『VRS』マークにタッチします。
買いたいチケットをタッチしてください。
- EinzelTicket(片道券)
- 24StundenTicket(24時間券)
次に移動するゾーンを選びます。
デュッセルドルフ空港駅・デュッセルドルフ中央駅・デュッセルドルフ市内中心部→ケルン中央駅までは『Preisstufe5』です。
画面にでている方法で支払いが可能です。
硬貨は5~2€、お札は5~20€札、ECカード、クレジットカード(VISA、マスター、アメックス)が使えます。
乗る前の注意
Ann
Flix Trainのチケットの予約方法・買い方
1. 公式サイトまたはアプリで予約購入
【公式サイト】
【公式アプリ】
Ann
2. Flix Trainの窓口、または提携の代理店で購入
Flix Trainの専用窓口がデュッセルドルフ中央駅構内(1番線側ホーム出口前)にあるので、そこで直接購入が可能です。
ほか、提携の代理店から予約も可能です。
補足:便は少ない
1日1~5本
激安すぎてこれからデュッセルドルフ⇔ケルンはドイツ鉄道じゃなくてFlix Trainを使うぞ!
と意気込みたいところですが、便は1日1~5本と少なめです。しかし、スタート当初は1~2本だったので、昔よりは選びやすくなりました。
フレキシブルに動ける方におすすめです。
出発時間は日によって違います。
時刻表はないので、パソコンの予約サイト・スマートフォンのアプリで出発日を入れて確認してください。
Ann
▼実際にFlix Trainに乗った感想から注意点など▼
【FlixTrain】ドイツの格安電車フリックストレインの予約方法・乗り方・注意点など
ケルン中央駅からデュッセルドルフ中央駅、デュッセルドルフ空港へ行く場合
今までの内容で、発着地を反対に考えてくれればOKです 💡
Flixtrainもケルン発デュッセルドルフ行きはあります。
なおドイツ鉄道の場合、デュッセルドルフ空港には2つの駅があります。
ケルン中央駅からデュッセルドルフ空港に向かう場合は『Düsseldorf Flughafen』(デュッセルドルフ空港駅)の方が乗換なく行けるので便利です。
『Düsseldorf Flughafen』(デュッセルドルフ空港駅)に到着後、スカイシャトルで空港ターミナルに向かいます。
まとめ:とりあえず何が良いの?
- 『ジャーマンレイルパス』(German Rail Pass)を使わない場合は)REで十分
- 一人の単純往復以外は一日券がお得
- 時間が合えばFlix Trainが一番安く行ける
以上、デュッセルドルフ空港または中央駅からケルン中央駅への行き方でした!
特に何も難しいことはないので、ケルン観光を大いに楽しんでください。
それでは(=゚ω゚)ノ
▼乗換案内の検索のために現地でインターネットを使うための準備はOK?▼
- レンタルWIFIを借りる(イモトのWiFi
、海外専用グローバルWiFi
など)
- SIMフリー携帯でSIMを使うなら、おすすめはAIS『SIM2Fly』。使った感想記事はこちら:AIS『SIM2Fly』ヨーロッパ周遊4GB格安SIM|海外旅行におすすめ
💡 ケルン観光なら外せない撮影スポット!
【写真撮影スポット】ドイツの世界遺産ケルン大聖堂の全景を撮るならここがおすすめ!ホーエンツォレルン橋の愛の南京錠とセットで観光しましょう!
【関連記事】【写真撮影スポット】ドイツの世界遺産ケルン大聖堂の全景を撮るならここがおすすめ!ホーエンツォレルン橋の愛の南京錠とセットで観光しましょう!
【展望台】5€で世界遺産ケルン大聖堂を上から眺められる撮影スポット
【関連記事】【展望台】3€で世界遺産ケルン大聖堂を上から眺められる撮影スポット
💡 ポルディファン必見!
【ケルン観光】元ドイツ代表ルーカス・ポドルスキのアイス屋さんに行ってきた!『Ice Cream United』
【関連記事】【ケルン観光】元ドイツ代表ルーカス・ポドルスキのアイス屋さんに行ってきた!『Ice Cream United』